
何か変だ~。体がダルイ~。気持ちが重い~。気晴らしだけじゃ元気が戻らないな~。
そんな時は、体のバランスだけではなく、心のバランスも乱れているかもしれません。
気持ちの混乱や心配事で、首・肩・腰に痛みが出たりします。
人間は感情で生きているのです。自分でも何だか解らない、心に仕舞い込まれた感情を言葉や運動として出していくと、だんだんと気持ちが静まっていくのがわかります。
あなたが辛い時、それは、あなたが凄く良い人に成っているのかも知れません。
時には、NOと断ってもいいのです。
思春期の親に対する反抗期も、大切な、心のトレーニングです。言いたい事が言える人間になり、自分の自信につながって行きます。重要なのは、自分の感情を認める事です。
まずは感情をスッキリさせる事が大切です。

カウンセリングは、あなたが楽になって行く為の道具にすぎません。
『ちょっと聞いてよ~。』という所から始めましょう。
ご自分の事、家族の事、心が重い、体が重い。
気持ちの整理や、心の混乱を鎮めたり、なかなか決められない事を、選択という手法を使いて、自分の道を切り開いていく事が出来ます。
さぁ、気軽に、心と体のケアルームにお電話を。
感情を自分ひとりで処理しようとするのは難しい事がありますね。そういう時は、感情処理の道具としてカウンセリングを使ってくださいね。
気力の回復や自信を取り戻したり、今の辛さから解放され、まずは心のスペースを広げていきましょう。

 |
|
自分の感情を感じて受け止める。 |
|
 |
|
感情を感じきってみる。 |
|
 |
|
引っかかっている気持ちを外に出す。 |
|
 |
|
怒りの下の感情を吐き出す。 |
【 各種心理療法 】
カウンセリング・認知療法・行動療法・交流分析・家族療法・ブリーフセラピー・リラクゼーション・感情処理・自律訓練法・臨床催眠・イメージ療法・ゲシュタルト療法・他
Copyright (c) 2014 ALBA たかざわ
All Rights Reserved.